みよしブログ

音楽や旅行、DIY等、気のままに!!カメラメインはキャノン6DにEF50mmF1.2Lを多用!!

もの凄く久し振りに伊豆三津シーパラダイスに行ってきました!!



とりあえず最初に次回の為の伊豆三津シーパラダイスメモ!!
(次回の為の攻略法)

・浜松から2時間半
・11時着、14時半帰宅
・駐車場500円
・12月末に行ったけど空いていた印象
・前売り券をネット(スマホ)で直前で買えるので少し安く済む

・コロナで食事がないので小さい子供連れは12時を避けた方がいい
・冬は食事場所(机)が屋外しか無いのでめっちゃ寒い
・施設外に食事処があるが車でないと行けないので
一度出るとなると駐車場代が都度かかる

・ショーが2種あって、各1時間置きに計6回
・1~5歳の子供連れで超ゆっくり回って
大体滞在時間は3時間半程度
・水槽展示周りで1時間
食事で40分
ショーで40分
みとしーminiパラダイスで1時間
お土産屋で20分って感じの時間割

・こどもはみとしーminiパラダイスで1時間は遊んでる
・みとしーパラダイスは小学校3年生まで(高学年は不可)



という事でメモ書きを最初に残しつつ
ブログスタート!!



途中、スーパーシンガーソングライターの武蔵君がいるはずの
函南町(かんなみちょう)を通過!!
知り合いがいる街をこうやって覚えていく笑!!



めっちゃ久し振りに来た!!
10年ぶりくらい!!(平日11時着)
IMG_6531





10年ぶりなのでなんとなくしか覚えていない笑!!
IMG_6532




館内図!!割と狭い笑!!
IMG_6534



最初に館内の展示を見て回ります!!
IMG_6535
IMG_6536
IMG_6537




ザリガニ釣り全然食ってくれない笑!!
IMG_6538




IMG_6540
IMG_6541
IMG_6544
IMG_6548
IMG_6550
IMG_6551
IMG_6552
IMG_6553
館内は20分くらいで見終わってしまった笑!!



とりあえず11時半からのショーを見にイルカショーのステージの方に行く!!
IMG_6554
IMG_6555
IMG_6556
直ぐ横にイルカたちがまったり泳いでいて可愛い!!




そしてイルカショー!!
名古屋港水族館ではトレーナーは一緒に泳ぎませんが、ここではトレーナーも水中へ!!
IMG_6559
IMG_6560
IMG_6562
見てる方は寒そうですが、水温は15度らしく、水の中が暖かいみたい!!
でも、水中に入るときには観客から悲鳴が笑!!



ジャンプ!!凄いね~!!
IMG_6563
IMG_6564
なかなかに楽しめました!!



ショーを見た後に寒いところで食事笑!!
室内に机も椅子も無いので外の机と椅子で食べるしか無い笑!!

ポテトとかフランクフルトとかの軽食は売っていたので
それを買って温かいモノを口に入れる!!
フライドポテトが結構美味しかった!!



そのまま12時半からのアシカショーを!!
IMG_6570




アシカが文字を書くの凄いんだけど!!寅って書いてた笑!!
IMG_6571




このステージでもイルカがパフォーマンス!!
IMG_6572
IMG_6574
IMG_6575




なんだかんだでショーの時は館内にいる人達全員見に来ている感じで
結構賑わっていましたね!!
IMG_6573




ショーの後は屋外の展示を見て回ります!!
IMG_6581
IMG_6582
IMG_6583
IMG_6584
あ~~~動物癒やし~~~!!



っていうかあそこの家の違和感笑!!
IMG_6585




IMG_6586
IMG_6595
IMG_6597
IMG_6593
餌もあげれます!!



ふ、ふくろう・・・笑?!
IMG_6601




もう一度館内を見て回って展示はおしまい!!
IMG_6603




施設3階にも何かあるようなので寄ります!!
IMG_6604
みとしーラボ!!育て方とか研究してる施設って感じですね!!



IMG_6605
IMG_6606
IMG_6610
IMG_6608
なんかこういう光景めっちゃテンション上がるわ!!



めっちゃかわいいんですけど・・・。
IMG_6607
IMG_6609




ちょうど消毒中だったみとしーminiパラダイス!!
こどもたちが遊べる場所ですね!!
IMG_6613
IMG_6617
IMG_6619
IMG_6629
IMG_6618
充実した遊び場で、こどもなら1時間は軽くいれますね!!



なんだかんだでゆ~~~~っくり回って3時間半くらいでしたね!!



最後に駐車場で新型ヤリスGRが止まっていて
今日イチでテンション上がった笑!!
IMG_6639



往復の移動時間が5時間なので、移動の方が時間使ったけど笑
楽しい一日でした!!

アコースティックギター用のスツールを買いました!!
S__58515466
じゃーーーん!!こんな感じ!!



購入に至るまでの経緯のブログをば!!(需要なさそう笑)

バンドでは立って演奏しているので
アコースティックライブでは座って演奏してるんです!!
立ってるとテンションが上がりすぎるので、
その抑制のためにも弾き語りは落ち着いて、ね笑!!



でも椅子に座って演奏するのって実は安定しないんです。
ライブハウスだったり練習する椅子だったり、
毎回違う高さや柔らかさだったりするので落ち着かないというか。

音色や歌い心地を安定させるためには
練習から常に同じ姿勢でやるのがベストだと思っているのです!!



ギターもテイラーちゃんに落ち着いたということもあって
次は椅子をと思っていたのですが、半年かかりましたね~。



探していた条件は
・見た目がシンプル
・テイラーのピックガードの木調
・持ち運びが楽
・右足が掛けられる
・ギターが当たらないような座面が小ぶり



時間があれば家具屋やネットを徘徊していたのですが
なかなかそういうギター専用のスツール、
ましてや僕の条件に当てはまるものが売ってなくて。



探している途中に
楽器のヤマハが木製のおしゃれなスツールを販売していたのですが
値段が7万5000円とヤマハブランド価格で手が出ず笑!!



そんなこんなでひと月くらい前に
家具屋の隅っこのスツールコーナーに
今回購入した同じ形のナチュラル色のがあって!!

おお!!これはいいとなった訳です!!
stool_roundsquare
大きさもいいし、足もかけられるし!!
足かける用の面ではないとは思うのですが笑。

座り心地は非常に良かったです!!
(でもギターは流石に持っていないので、それは買ってみないとですね)



この時は色で迷ってやめたんですよね。
明るい色だとライブの時に目立ちすぎるし
ウォールナット(こげ茶)がいいなって思っていたんです。



流石に店舗で「これなんてブランドですか?」なんて聞けず笑!!



調べていくうちに北海道の大雪木工さんという会社が作っていて
ウォールナット(こげ茶)の材質でも作っていると!!

北海道生産 大雪木工 ノールリス スツールチェア ハイタイプ ウォールナット
天面 26 x 26 cm / 高さ 55 cm
製品リンク
S__58515466

S__58515465
値段はまぁまぁしましたが、購入に至りました!!




座面が少し硬いなとは思ったのですが、
革製のクッションも一緒に売っててそれもセットで買いました!!
S__58515464




うん、可愛くて大満足!!

実際に弾いてみた感触は、
まだ慣れていないのもありますがまぁまぁかな笑!!

スツールの下の面に足をかけて弾いてみましたが
ちょっと位置が微妙なので、今まで通り足台は使うかも??

でも天面の高さ自体は完璧で
下にぶらーんてなる左足の高さもちょうどいいし、
天面も小さいのでギターボディーと干渉することもないし
大満足です!!

家具選びって楽しいですね~!!
大切に使っていきたいと思います!!

木製フェンスを作った時に
見積もりで塗装は10万と言われてケチって施工していなかったのですが笑
2年弱が経過して汚れが目立ってきたので
今更ながら塗装することにしました!!



2年も雨風太陽光で痛ぶってきたので、
良い感じに木材が乾燥して、悪い感じに汚れています笑。
01
特に下の方が雨汚れがつたって黒いのが目立ちますね…。



とりあえず塗装の前に下地作り。
どこの家にでもあるサンダーで汚れを落としつつ面をある程度綺麗にします。
サンダーの目番は120番だけ!!めんどくさいので!!
02
真ん中の柱より左が研磨する前、右は研磨した後!!
(下から40センチ当たりの模様ですが、雨の翌日だったのでちょっと湿気てます)





磨く前と後でこんなに違う!!楽しいし気持ちいい!!
03





という事で全部やりましたが、後半めっちゃ雑だな笑!!
04
気によって木目や硬さが違って、削れるのと削れないのが混在してて疲れた。




裏面も磨きます。これだけの数やるのに、研磨だけで合計4時間くらい。
05
腕がパンパン。
でもこれがDIYの醍醐味であり、気持ちいい痛さである笑!!




という事で晴れが続いて木が完全に乾燥した日に塗装します!!
06



使った塗料はコレ



2~3回重ね塗りするという事なので、今回は2回重ねることにします!!
(結果として3回塗っています笑。理由は以下を。)

3回塗って容量は合計で6Lくらい使ったかな!!
(4L缶全部 + 3.4L缶を半分ちょっと = 6L位)

<反省点>
どれくらい使うかよくわからなかったので、まず4L缶はアマゾンで、
足りなくなったので3.4L缶は近くのホームセンターで購入しました。
でも、ロットによって色味が違う場合があるとのことなので
可能であれば、同じ店で買うか、最初から7L缶を買うべきでしたね。
塗る面積とそれに対する必要量を把握できればベストよね。




塗る道具は、平ベラと、隙間を塗るベンダー、トレーをアマゾンで購入。

でも平ベラ…
ちょっと使った感じ薄く塗られちゃったり施工がしにくいので、
結局隙間用のベンダーだけで、平面も全部塗りました!!

ベンダーだけの方が厚くスムーズに効率よく塗れる印象!!



4L缶がアマゾンで8000円
3.4L缶がケーヨーD2で10000円
トレーとベンダーが2セットで2000円
なので合計20000円でした!!

8万円浮いたね!!!!!(考え方が貧乏性)




という感じで、まずは隙間から塗って
その後に広い面を塗っていきます!!
08
1回目の色味はこういう感じ!!
結構濃い目の茶色ですね!!




ということで、妻と二人で作業して
1回目塗装は表裏で3時間
2回目塗装はベンダーの滑りも良くて2時間でした!!

どうよ!!太陽光だとこんな色味!!
09
完成~~~~~~~!!!!!



と思ったら、なんか真ん中より奥の方、色薄くない笑笑笑笑笑?!
肉眼ではわからなかったのですが、カメラで写真を撮って明確に発覚するという笑。

確かに途中で塗料の缶がなくなって、
新しい缶(別の缶)にしたからそのせいかなって思ったのです。

でも、同じメーカーなのにここまで違う事ある?!
と思って妻にも相談してみたら
手前側は妻が1回目に2回塗ってたそうで笑!!

1回塗ったけど、平ベラでやったら薄くなっちゃったから
ベンダーで軽く重ね塗りしたんですって、奥さん!!




ということで、奥側ももう一回重ね塗りして(合計3回重ね塗り)
一件落着となりました!!曇りだとこんな色味!!
10
木の色味によって多少まばらですが、綺麗に塗れて満足満足!!

耐久性も気になる所ではありますが、
どこのホームセンターにでもある塗料って点ではキシラデコールはいいですね!!

行ったことがある記憶はあるのですが
いつ行ったかは覚えてないので多分30年ぶり前後だと思われる笑!!
最後に行ったのはプールと遊園地だったような…。

ということで
浜松に住んでいながらなかなか行くことがなかった
浜名湖パルパルに行ってきました!!
211017-1107_IMG_5814
緊急事態宣言明けでスタッフの人も少し混んでますねって言ってました!!
でも乗り物は殆ど待ち時間がなかったかな??
ゴーカートは人気で結構並んでましたね!!



朝寝坊したので到着したのが11時!!
混むと聞いたので早速レストランで食事笑!!
211017-1135_IMG_5822
211017-1135_IMG_5821
僕は朝ご飯がおそかったのでラーメン単品のみ~!!




浜名湖パルパルと言えば~~~
大木サキさん!!浜名湖パルパル公式お姉さん!!
友達なんです!!誇らしい!!
211017-1228_IMG_5830
211017-1228_IMG_5831
浜名湖パルパルのメインのパフォーマー!!
こどもとの接し方や表情とかがプロだなぁ~ってもう鳥肌モノでした!!
キラキラしていてほんとに素敵でした!!
友達なのが誇らしい!!
みんな、さきさんに会いに浜名湖パルパルへ行こう!!





211017-1234_IMG_5833
これ・・・乗ったら絶対僕は死ぬわ笑。
絶叫は大丈夫なんですが、三半規管が弱いんで…。



他にも色々乗りまして。
なんだろ遊園地ってクルクル回る乗り物多いのね笑!!
僕、酔いやすいから殆ど見てられんかったわ笑!!



観覧車は最高の眺めでしたね!!(これもくるくるだな笑)
山のてっぺんにあって更に高くて素敵でした!!

211017-1434_IMG_5850
211017-1434_IMG_5851
閉店することとなった九重・・・。
ここは泊まったことなかったなぁ~。




ミニチュアみたいで楽しい!!
211017-1434_IMG_5852
211017-1434_IMG_5853
211017-1434_IMG_5854
211017-1435_IMG_5855
211017-1435_IMG_5856
アクト!!水平線も見えたりで結構楽しかった!!




これも乗りたかったんだけど混んでたのでやめた!!
211017-1553_IMG_5871
211017-1552_IMG_5870
小さい頃乗った記憶はあるのですが…もう全然覚えてない笑。



夕方が近づくにつれて寒くなってきた!!
211017-1555_IMG_5872




さきちゃんがセンターコートでコンサートって事で!!
(が、ゴーカートが思いの他待ち時間が長くて最後だけ・・・)
211017-1624_IMG_5885
211017-1625_IMG_5886b
さきさん、お陰で楽しませて貰いました!!
知り合いがパフォーマーしてるってだけでテンションが上がります!!




閉店まで楽しんだのですが最後にジェットコースターの四次元に!!
211017-1754_IMG_5895
もうね、最後の最後に三半規管がパルパルでした爆!!!!!!!



なんだかんだで楽しかった~~!!
なかなか来る機会が無かったけどたまにはいいもんだ!!
211017-1759_IMG_5899

今はもう手放してしまいましたが、
アウディA4B8(8K)系 クワトロセダン(2009年式)
のコーディングの基本メニューを備忘録として記載しておきます。

p1




◆DIYコーディングのルール
・全て自己責任
・ディーラーで入庫を断られることがあるが自己責任
・ディーラーやショップの診断によってコーディングが全てリセットされることがあるが自己責任





◆コーディングDIY施工環境
ツール: Ross-Tech VCDS License with HEX-USB+CAN Interface
ソフト:  VCDS(VagComDiagnosticSystem) Ver.12.12.2

アウディA4B8(2009)にはVer12.12.2がベスト。
これより最新になるとメニュー画面が変わってコーディングができません。
最新を持っている人は古いバージョンを再ダウンロードしてください。

また、VCDS 12.12.2を開くと毎回「更新しますか?」と
あたかも更新したほうがいい様にアナウンスしてきますが
更新してはいけません。上記理由によりコーディングができなくなります。

他の年式の車両に関しては、上記の通りではありません。
適切なVerを利用してコーディングをしてください。



◆本記事記載のコーディングメニュー
①デイライト(DRL)設定
②デイライト(DRL)の光量調整
③サイドブレーキONの時、デイライトOFF
④ヘッドライトライトLED光量(輝度)調整
⑤MMIでデイライトのON/OFFの設定
⑥MMI隠しメニューの表示
⑦MMIでバッテリー残量表示
⑧ニードルスイープ&ラップタイマー
⑨ヘッドライトウォッシャー機能オフ
⑩レインセンサー/ライトセンサー感度調整
⑪レインセンサー機能オフ
⑫リバース時 左ドアミラーダウン
⑬リバース時 リアワイパー非連動
⑭シートベルト警告音停止
⑮Service Due!(サービスインターバル)リセット





◆① デイライト(DRL)設定(画面は設定後の数値の文字列です)
デイライトをON!!それとMMIでON/OFFの設定を可能にする!!
p3
コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・Byte 2 (左から3つ目の枠)選択
  Bit 4:デイライトを有効にする にチェック付ける
  bit 6:ウィンカー点灯時にDRLを減光 にチェックを付ける
・Byte 3 (左から4つ目の枠)選択
  Bit 0: MMIでDRLのオンオフを可能にする にチェック付ける
  Bit 2: パーキングライト点灯時にDRLを減光しない にチェック付ける
  Bit 4: DRLを有効にする にチェック付ける
  Bit 7: ウィンカー点滅時にDRLを消す にチェック付ける

※メモ
ウィンカー点滅時にDRLを減光: Byte2のBit6がON かつ Byte3のBit7がON
ウィンカー点滅時にDRLを消灯: Byte2のBit6がOFF かつ Byte3のBit7がON


[Long Coding Helper]の終了(=×でウィンドウを閉じる) >
上記画面の文字列になっている事を確認する >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆② DRLの光量調整(※MY09 A4 B8では出来なかった。)

コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
Enter Code入力 [20113] >
[Do it!] >
[OK] (これでセキュリティーが外れます)>
(1つ戻る)
[09-Cent. Elect] >
[Adaptation - 10] >
Channel Upを[01] >
New Valueを好きな光量に(0~100%) >
[Test] >
[Save] >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆③ サイドブレーキONの時、デイライトOFF
コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Coding - 07] >
[Long Coding Helper] > 下へ続く


p5
Byte 3(左から4番目)で「サイドブレーキONの時はデイライトOFF」設定します。
この画面はまだ設定する前ですね。

しっかり理解してみたい方は、この画面の内容を理解しましょう。

「Binary:」の文字列が、下の項目を逆から「2進数」で表示しています。
(Activeだと1、Inactiveだと0ですね。)

Bit 0: 1
Bit 1: 0
Bit 2: 1
Bit 3: 0
Bit 4: 1
Bit 5: 0
Bit 6: 0
Bit 7: 1

この2進数を逆から並べると「Binary:」の「10010101」になりますね!!

下へ続く



p6
「サイドブレーキONの時はデイライトOFF」は隠しメニューになっていて
「Bit 1」にいるんです!!
多分「Bit 1: Daytime Running Ligths with Parking Brake inactive」みたいな笑?!

なので「Bit 1」を「アクティブ:1」にするには
「Binary:」の文字列を手動で「10010111」に変更し、
Enterキーを押すとアクティブになります!!
 ※Enterキーを押さないと反映されません!!

この画面が設定済みの状態です!!

文字列変更が確認できたら、ウィンドウ右上の「×」で閉じる。

[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆④ ヘッドライトライトLED光量(輝度)調整
夜間のライト点灯時のヘッドライトライトLEDの輝きの強さを調整します!!

コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Security Access - 16] >
Enter Code入力 [20113] >
[Do it!] >
[OK] (これでセキュリティーが外れます)>
[Adaptation - 10] >
Channelを [03] >
New Valueを [100] >
(パーセント表示。僕は100%に。好きな数値入力可能。純正値は9%)
[Test] >
[Save] >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆⑤ MMIでデイライトのON/OFFの設定
MMI操作パネル [CAR] >
[エクステリアライト] >
昼間ヘッドライトを [する][しない] で切り替え
p4





◆⑥ MMI隠しメニューの表示
車内で色んな設定が可能になります!!
色んな設定があったけど何が何だかよくわからん笑!!

コーディングトップページ [Select] >
▲ここの前後の手順ちょっとうろ覚え
[07-Control Head] >
[Adaptation-10] >
Channelを [08] にして [Read] >
Valueを [1] >
[Test] >
[Save] >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK] >
隠しメニュー表示方法: 車内MMIパネル [CAR]+[SET UP]長押し6秒
p5





◆⑦ バッテリー残量表示
車内でバッテリーレベル(残量)を表示できるようにすることができます!!

MMI操作パネル [CAR]+[SET UP]長押し6秒 >
ダイアログ設定 >
[バッテリーレベル] にチェック付ける >
[変更を保存] >
MMI再起動 (終了)

再起動方法:
[SET UP] + メインボタン + メインボタン右上ボタン を同時に押す
p6






◆⑧ ニードルスイープ&ラップタイマー
ニードルスイープはエンジン始動時にメーター針が動く!!3馬力アップ笑?!
ラップタイマーはタイムが計れるらしいが・・・使わないかも笑。

コーディングトップページ [Select] >
[17-Instruments] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・Byte 1 (左から2つ目の枠)選択
  Bit 0:ニードルスイープを有効にする にチェック付ける
  Bit 3:ラップタイマーを有効にする にチェック付ける
[Long Coding Helper]の終了(=×でウィンドウを閉じる) >
上記画面の文字列になっている事を確認する >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)
p7
p8





◆⑨ ヘッドライトウォッシャー機能オフ
フロントガラスだけに噴きたいのに、ヘッドライトウォシャーも連動して
ヘッドライトやフロント周りが液で汚れてしまうので機能をオフにします!!

コーディングトップメニュー [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・Byte 18(左から19つ目の枠)
  Bit 0:ヘッドライトウオッシャーを有効にする のチェック外す
[Long Coding Helper]の終了(=×でウィンドウを閉じる) >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆⑩ レインセンサー/ライトセンサー感度調整
雨センサーの感度を強く調整します!!
また夕刻ライトがつくタイミングが早いので外光センサー感度を下げます!!

コーディングメインページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Coding-07] >
プルダウン: [2-8K0 955 559-RLS] >
New codingの数値入力  [041428] >
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)

ちなみに[041428]について

左から1, 2桁
 ・01 Hidway Light (140km/h以上でAuto Light点灯)
 ・02 Rain Lighr (大雨でAuto Light点灯)
 ・04 Rain Closing (雨で窓が自動で閉まる)
 ・44 レインセンサー機能オフ

左から3, 4桁
 ライトの感度を調整する数値: 数値が大きいほど早く点灯
 16進数で 0A ~ 15 くらいでのチョイスがいいと思います!!

左から5, 6桁
 レインセンサーの感度を調整する数値: 数値が大きいほど感度強い
 これは28のままでいいと思われます!!





◆⑪ レインセンサー機能オフ(自動検知解除)
上記の「レインセンサー/ライトセンサー感度調整」でも記載しましたが
[041428]の上2桁を[44]にすることによって「レインセンサー機能オフ」にできます!!

雨に関係なく一定の間欠ワイパーにすることができます!!
レインセンサー(ワイパーセンサー)が一定間隔で動かないのが気持ち悪かったので
規則的に動く方がいい人はこちらがお勧め!!

間欠ワイパーの間隔はワイパーノブで調整可能です!!
左にすれば間隔が広く、右なら間隔が狭いです!!
11





◆⑫ リバースドアミラー(左サイドミラーのみ)
バック時に左のサイドミラーが少し下に向きます!!

コーディングトップページ [Select] >
[52-Door Elect,Pass.] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・Byte 4(左から5つ目の枠)
  Bit 2:バックギヤ時にサイドミラーダウンを有効 にチェック付ける
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)
※サイドミラー調整ノブが左側になっている場合のみ作動





◆⑬ リバース時リアワイパー非連動(アバントのメニュー)

アバントはバックの時にリアワイパーが勝手に動くので、それを『非連動』にして動かなくします。
(『連動』に戻せなくなるという情報もあります)

コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・Byte21 [EF(11101111)] → [AF(10101111)] ※うる覚え>
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)

<メモ:Audi Q5の場合>
コーディングトップページ [Select] >
[09-Cent. Elect] >
[Security Access - 16] ※セキュリティーコード 20113>
[Adaptation - 10] >
[Channel 19] >
change 1 to 0 [1:連動/0:非連動]
12





◆⑭ シートベルト警告音停止

シートベルトを装着してないと警告音が鳴るのですが、音が鳴らなくなります。
(僕は助手席の人に付けてほしいので、鳴るようにしています笑)

コーディングトップページ [Select] >
[17-Instruments] >
[Coding-07] >
[Long Coding Helper] >
・byte0の[bit 2-4]を プルダウンで[00 Seat Belt Warning inactive]を選択 >
[Exit] >
・byte 0 (一番左)の「2F」が「23」に変わる
[Do it!] >
[OK] >
Coding accepted [OK](終了)





◆⑮ Service Due!(サービスインターバル)リセット

VCDS接続して、トップメニューの「SRI Rest」 >
色んな画面がパカパカします(読み取り) >
プルダウンから「Service Reset (USA only)」を選択 >
「Perform SRI」を押す >
パカパカ画面が切り替わって以下の画面がでたら完了 >
「OK」 >
「Done, Go Back」(終了)





上記各種設定、または別途特殊なコーディングについては、こちらにも記載があります。

先日ドライブがてら東名&新東名高速を走行してきました!!


E_k_Ij6VIAUloyq


で、タイトルの高速料金ですが
浜松ICから乗って、すぐ隣の浜松西インターで下りれば
どこを通っても短距離の料金でドライブができますよね!?



否!!



出口ゲートをくぐるときの表示が『料金』ではなく、がっつり赤い文字で
『周回走行』
でした爆!!ビビった笑!!



はい、すいません、清水JCT経由で新東名を周回し
3時間半ほど走行しました。
ドライブ楽しかったです、ちゃんと払います笑。



走行料は走った分だけ♪(保険のCM風に)
(※予定では後日走行分の4800円位が引き落とされるようです。)





という感じで、車のSA/PAでのオフ会や集まり、
高速で暴走行為をするための周回走行が多発しているので
ネクスコさんも対策をしているようです!!

知らんかった~、みんな知ってた?!僕だけ笑?!
まぁ、でも、普通に考えてだめだよね。
周回走行…笑。



ネット情報ですが、調べたところ清水JCT(新清水JCT)を通った時点で
ETCが反応して周回走行の処理がされる?ようで、
東名と新東名の周回走行した距離の料金が
徴収されるようになっているようです!!

「この場合はどうなるんだろ?」など疑問な所があったので、
色々調べて見たのですが、ここでは書ける内容じゃないですね笑。
気になる人はDMください笑。



とりあえず
皆さん、勉強になりましたね笑!!
そうなんです、周回走行は「悪いこと」です!!
覚えておきましょう爆!!



家計のカードで走ったから嫁ちゃんに怒られそう爆爆爆!!

ちなみに、悪質な場合などは2、3倍の罰則料金もあるらしいですね。
また後日料金が引き落とされて、すごい金額だったらブログ書きます恐!!





《追記》
翌々月のカード引き落とし明細の中にありましたありました笑。
請求された金額は4880円!!
罰則などは無く、走った分だけ請求されていました!!

ちなみに嫁さんには怒られませんでしたー汗。
何事も経験ですね笑!!

周回走行について調べていて
色々実験している方がネット上にいて笑えた(笑)!!

ミッション(Sトロニック/クワトロ)故障から修理までの備忘録を残しておきます!!

先日走行しているとこのようなギアのマークのエラーメッセージが!!

p1


「Gearbox mal-function,you can continue driving limited functionality」

まぁ簡単に言うと
「ギアが変だよ!!でも走れるよ!!」
(直訳訳:ギアボックスに異常があるが、走行することは可能です。)

症状としてはミッションが温まってくると1000回転以上回転数が上がらなくなります。

1速~5速でどのギアでも発生するような印象でした。
1~4速でトルクがかかる瞬間に回転数が制御される感じ。
そんなに頻繁にはエラーは出ないんですけど。

街中で信号青の直後にこれが出ると
30キロ以上速度が上がらない状況も恐!!





p2

後日VCDS(コーディング)でフォルトコードをチェックしてみたら、
やっぱりエラーが出ていました。

1 Fault Found:
 8040 - Torque Restriction due to Clutch Temperature
 P17D8 00 [040] -
 Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
  Freeze Frame:
  Fault Status: 00000001
  Fault Priority: 6
  Fault Frequency: 9
  Reset counter: 40
  Mileage: 61903 km
  Date: 2016.5.8
  Time: 01:15:47

ネットで検索しまくって、
予想ではありますがSトロニック(ミッション)の故障っぽい。

電子制御されたミッションを調べまくっていても
結局自分じゃ絶対的に修理は厳しそう。

ディーラーに持っていくことにしました。




p3

一度車高で入庫拒否を食らいましたが笑、無事にチェックしてもらえました!!
チェック自体は浜松のディーラーでは無料でした。
ほんとは診断は有料らしいのですが請求されませんでした…謎?!

で、ディーラの診断結果は予想通り結、Sトロニック(ミッション)の故障!!
・Sトロニックのギヤボックスの温度上昇を伝えるクーリングオイルバルブ
 またはセンサーが故障し、異常な高温を検知してしまう
・Sトロニックのユニット内部の部品が経年劣化で故障してしまう
ということでした。

ディーラーでの修理の内容は
『リペアキット交換とその交換に付随する消耗品の交換』
だと税込で18万円。
『リペアキット交換でエラーが消えない場合は、DSGユニット全交換』
だと税込で65万円笑。

流石にそれにはびびってしまい、
ディーラーには「一旦考えさせてください」と返事させてもらいました。
アウディ浜松の整備士さんには色々相談に乗ってもらい、
本当に良くしていただき、感謝多謝です!!






p4

まぁその後いつものごとくDIYでできないかとか、20万円なんて払いたくないとか



一応色々調べていて、画像のような整備書もみつけました!!

Web部品書:

画像の「34」の部分がリペアキットですね。
ミッション切り替えを管理しているソレノイドとか、
温度センサーとか全部含めてリペアキットです。
リペアキット内容:
・プリント基板 その1
・プリント基板 その2
・クラッチ用ソレノイドバルブN440
・クラッチ用ソレノイドバルブN436
・クラッチ冷却用ソレノイドバルブN471

このリペアキットですが『壊れやすい部品の対策品』
というわけではなくて、単なる純正部品ですね。

後述しますが、お世話になったうしぶせ自動車さん曰く、
「そもそもこの部品は消耗品」って事でした。高い消耗品だな・・・笑。

うしぶせ自動車さん曰く、リペアキット以外でも、
画像の「3」のDSGユニット本体側に故障してしまう消耗部品があるということです。
その部品自体は企業秘密の為ここには記載できませんし、
話を聞いた限りでは素人には意味不明でした笑。

また、「3」のDSGユニット本体側の部品が壊れた場合、
ディーラーだと全交換で例の65万円の修理になるのですが、
うしぶせ自動車さんはDSGユニット本体側ASSY交換が可能なため、
そこだけを修理できるので、修理費も安価に抑えることができるということです。

うしぶせ自動車さんに修理を出せば、
『リペアキット交換と一緒に、DSGユニット本体側の壊れやすい部品も直してくれる』
ってことだったので、二度手間やトータルコストを考えた時に、
最初からうしぶせ自動車さんにお願いした方が結果として安く上がりますし、
面倒を見てもらうという意味では安心して任せられるなって思いました。
二回目の入庫は割引してくれたりする特典もあるようです笑。

せっかくそういう技術を持ったお店が同じ静岡県内(沼津)にあるし、
そもそも自分では絶対無理なのでお店にお願いすることに。





p5

で、浜松から片道2時間かけて、沼津のうしぶせ自動車さんにて修理!!

ここは欧州車のミッションに強く、
ディーラーでは65万かかるミッションユニット交換の場合でも
ASSY単位での修理で費用も安価に抑えてくれる、素晴らしい技術屋さん!!

店長さんもかなり良い方で「そんなに喋って大丈夫?!」って位
色々お話ししてくれます笑!!楽しい!!
ミッションユニットの内部については企業秘密!!
ホームページにも日々研究している事が記載されています!!

修理時間は交換とチェック込みで5時間とかなり早い!!
ディーラーだと2泊は必要になるってことだったので、
そのスピードもいいですね!!



で、うしぶせ自動車さんでは
原因であるリペアキット交換に付随して、
「今後壊れやすい部品の交換」をして
税込で194000円でした。

まぁ高いことに変わりないですね笑。

でも20+65万払うことはなさそうなので・・・プラスに考えましょう笑!!

Sトロニックの構造上
リペアキット(ソレノイド)やその部品はミッションの中のパーツでも
かなり『動く部分』らしくて、『=消耗品』
と考えておいた方が良いと教わりました…涙。

5年または5万キロ前後でエラーの症状が出てきてしまうらしいです…涙。

2009年前後からSトロニックのミッションが使用され始めたので、
ここ数年でエラーをおこす車両が増えてきたのも納得!!

5万キロ毎に20万笑!!

これが外車のりって感じですよね~そうですよね~笑!!
頑張って付き合っていきたいと思います!!

ただ、かなり個体差があるようなので出ない車は出ないようですね。
僕も6万キロまで持ったのも吉と考えるべきかな??



DSGオイル交換も予防には効果があるようです。
徐々に溜まってくるスラッジ(鉄粉やごみ)が悪さをして
センサーの誤作動や、ソレノイドの不具合を誘発する可能性もあるとのこと。
でもミッションのオイルって早々かえないですよね…。

という感じのSトロニックとの戦いの備忘録でした!!

p1
まぁ車弄りの最初のLED化といえばまずはこれと言わんばかりに
ライセンスランプのLED交換です!!


今回チョイスしたのは秋月電気通商さんの6発LED☆
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02202/
2つでなんと1000円!!送料&代引き手数料込でも1800円と激安!!

それでは交換の手順です☆



p2
ライセンスランプ部分を覗き込んだ画像です!!言われなくてもわかるか笑!!
青い部分を指でひっかけて持って、
赤い矢印の方向に手前に引っ張る感じで力を入れると、ばこって外れます!!


一度交換していて反対向きに装着してあると外れません!!
それを見分けるポイントとしては、指で持つ方に穴が開いていると思うので確認してみてください!!

ライセンスランプの構造を把握するとわかりやすいので下の画像をどうぞ☆




p3
これが外した後の画像です☆

左の赤い○部分に爪があるので、それを外すイメージですね!!
右側の青い○部分がバネになっているのでそれを押してあげるんですね~!!




p4
一応カプラーも撮影☆
トヨタのカプラーよりも安っぽい笑!!少し変な方向に力入れたら折れそう・・・汗。
国産にトラブルが少ないわけだなぁ~って思った。





p5
さてさて電球とLEDを交換していきます!!
簡単についてるように見えるけど結構しっかり固定されて指では外れん!!





p6
ということで指とドライバーでうまいこと力を加えながら外します☆

外れたら、LEDをとりあえずカプラーをはめて試験点灯!!
逆に装着すると点かないだけでなく、メーターに警告灯がつきます!!

LED化すると電流の流れる量がかわるだか何だかで、
警告灯がつくと聞いていたのですが、ライセンスランプに関しては問題ありませんでした爆!!

他の方の情報でも問題なさそうですね!!

とりあえず装着して問題なく点灯しましたので、逆の順番でLED装着して完成!!






p7
p8
色味はこんな感じです!!結構明るくて白くていいですね~!!
思ったよりは明るすぎなくてよかった☆

インスタに乗せたがお写真&投稿達ですが
せっかくのブログなのでこちらにもまとめて投稿!!

最近写真は人物ばかりで物を写してなかったので
物や風景の被写体を練習する意味でもそういう写真ばかりです!!





01
30℃位暑いと動かない蚊。
涼しくなると蚊が沢山出てくる。
過ごしやすい気温は良いけど、蚊は嫌。
寺にはお墓に水受けや花刺しが沢山あるので
掃除の時は蚊取り線香は必須で、腰に巻いて作業です。
#蚊取り線香大活躍
#大量の蚊を一瞬で成仏させたい





02
お気に入りの引金(おりん)を落として割ってしまった。
ギターと同じくらい使う相棒なので悲しい。
予備のを使ってお経読んだら
音程が不安定になってしまって喉がガラガラに。
死活問題なのですぐに買いに行かねば。
#引金でいんきんと読む
#一般的にはおりん
#シンバルと一緒で落とせば割れる
#仏具屋で沢山並べて厳選したやつ





03
おりん、ラスト1個全く同じ音のがあった!
少し倍音の音揺れが気になるけど致し方無い。
時代の流れか、
もう同じものは生産されてないと言うので大切にします。
(と言っても結構酷使するんですよね…)
色んな音のを叩かせてもらったけど、全然音が違いますね。
おりんもコスト削減の流れで、良質のが減ってきていて、
良質のはどんどん高価に。
次割れた時に選ぶのに苦労しそうだ。





04
先日浜松城公園を散歩。
空が秋の装い。





05
浜松城公園もゆっくり回ると良い所あるじゃん。
この風景を水彩画で描いてみたい。
#んなわけない
#水彩画やったことない
#むしろ絵は描けない
#そんな暇があればラーメン食べに行く





07
浜松城公園に栗が大量。
あぁ美味しそう。
#何でも調理後脳内変換
#栗とサツマイモ味似てるよね





06
アクトがひょっこり。
見てるだけで癒される淡い空。
#でも今日暑くね
#涼しい木陰は良い風





10
09
08
週一で家全体のモップがけ。
心も物凄くスッキリするので、この家事大好き。
#くしゃみが止まらなくなる
#ストレス発散





10-2
週に一度は深く音楽に潜る。
気付くと深夜1時。
#寝ないとかん
#カップラーメン食べていい?





11
まだまだ肌を刺す夕陽を浴びて、
どこへ行こうと言うのだね。
#ムスカ風に
#猫がいると全力で追い掛けるのは僕の性





12
ピカピカに磨いて気分が良い。
掃除は心の掃除。
#綺麗になるの楽しい
#没頭してしまってて次の家事を指示される





13
うっわ~~~~~!!
七輪と牛タン持ってこ~~~~~い!!
#脳内炊き立て白飯変換
#ご馳走様です
#農家の皆様に感謝






14
今日から彼岸入り。
お墓が華やかになる時期。
#心穏やかに
#僕も自分ちのお墓参り

コロナウィルスが相変わらず猛威を振るっている。

僕はワクチン躊躇派。
個人的には得体の知れないワクチンだから打ちたくないし、
副作用も心配だけど、打っておけば安心なような気がする。
仕事的にも家族的にも。

色んな情報や憶測が出回っていて何を信用していいかわからない。
ということでとりあえず予約したら「怖くて調べる」と思って予約笑。
もちろんキャンセルの選択肢も前提で。

調べたことを備忘録的に
ワクチン接種の場合のメリット・デメリット、
ワクチン接種をしない場合のメリット・デメリット、
を箇条書きにしておきます。

あくまでも素人が調べた内容です。
間違った記載や勘違いしている箇所もあると思うので、参考にする場合は自己責任で。



◆コロナウィルス

・肺炎の症状
・基本空気感染
・感染力の強い変異株が発生している
・夏にも感染力が衰えないのが厄介



◆ワクチンの特徴

・ファイザーとモデルナはmRNAワクチン。
 1980年前から研究されているmRNA。
 遺伝子への影響がどうこう言われているが、mRNAは細胞の核には入れないので
 人間のDNAには悪さはしない・影響はないとされている。
 ワクチン自体は人間のDNA(核)から、排出されたmRNAと作用する。

・ファイザーよりもモデルナの方が抗体生成の濃度が3倍で濃いので副作用も出やすい。
 そういう意味でファイザーは安全圏を広めにとっていると言われる。
 デルタ株等への効き目がモデルナの方が強いと言われているのは
 初期症状が出にくいというだけで、両方とも重症化は避けられる可能性が高い。
 ただ、医者の所見は「差は微々たるもので、差異はほぼない」ともいう意見もある。

・3ヶ月~4か月で体内の抗体が約5分の1になるので、定期的な摂取が必要になるとされている。
 5分の1だとしても、コロナに感染したら抗体は増幅し、重症化は避けられる。
 (インフルエンザワクチンも効果もほぼ同等の期間)




◆ワクチン接種のメリット

・ワクチンの効果について、ファイザーワクチン情報ですが
 通常のコロナウィルスに対しては 95%発症しない、95%重症化しない
 デルタ株に対しては 64%発症しない、93%重症化しない
 変異株に対しても有効。

・接種後感染しても重症化しない。
 5分の1の期間に感染発症しても、抗体は増えるのでコロナと戦える。
 抗体が増えるまでは初期症状は顕著に表れる。

・感染拡大を防ぐことができる
 「ブレイクスルー」(ワクチン接種したけど感染して無症状の事)があるが
 未接種で無症状の人よりも感染拡大は半分以下に抑えられる。

・他人に感染させることを70%以上防ぐことができる。
 症状が出にくいので、感染率を下げられる。
 家族で一人発症したら80%家族感染すると言われているので
 それを防ぐ目的もある。

・医療機関の医療ひっ迫を抑えることができる。




◆ワクチンのデメリット

・副作用がある(2回目の方が顕著)
 腕の痛み、発熱、頭痛、嘔吐、など
 人によっては2ヶ月前後倦怠感が抜けない場合がある。

・ファイザーも治験が終わるのが2023年とされていて完了していない。
 将来的な副作用やワクチン接種の後遺症が心配されている。

・基礎疾患がある人は接種は副作用で疾患が悪化する可能性がある。
 ワクチンは体内に抗体を作る段階で炎症を起こす。
 その炎症が基礎疾患部分に悪作用を起こすので慎重になる必要がある。
 お医者さんとよく相談をすること。

・上記炎症により、血栓ができ脳梗塞等になる可能性がある。

・関係性は認められていないが、ワクチン接種後に死亡した人が1000人弱いる。

・最悪の場合は死ぬ。
 死亡する確率は0.001%前後と言われているが、10万人摂取して1人の計算。
 ただ、10万で1という数字は、確率論言っても1でも2でも10でも差異が無いとされるので
 交通事故や病気、インフルエンザ等で死ぬ確率と同等と捉えていい。

・夏でも感染力が衰えないのがかなり厄介で
 今後インフルエンザでいうタミフルみたいな特効薬が出来るまでは、
 終息は難しいとされていて、それが出来るまではワクチンと付き合っていく必要がある。
 ただ追加接種をするしないも自由である。




◆ワクチンを打たないメリット

・副作用の心配がない。

・将来的な副作用や後遺症がない。

・日々の行動をかなり気を付ければ感染しない。

・健康的な人なら症状が出ることは少ないとされている。
 定期的に健康診断をしていない人は「隠れ基礎疾患」の可能性もあり
 「健康的」とは言えないとされている。




◆ワクチンを打たないデメリット

・感染したら2週間の隔離は必須となる。
 同居家族が居る場合は、即指定ホテル等に隔離宿泊が原則。

・肺炎や味覚異常等の後遺症が残る可能性がある。
 肺炎が残ると通常の生活が送れなくなる可能性がある。
 感染した友人曰く、味覚異常が残ると食事がただただ苦痛。
 感覚的にひたすらゴーヤとゴーヤジュースを飲食している感覚に近い。 

・コロナに感染したとしても、抗体ができる訳でない。
 感染してもワクチンは接種するべきとされている。

・医療機関がひっ迫している昨今、コロナに感染したからと言ってすぐに入院できない。
 基本的に自宅療養という名の「自宅放置」が主である。

・感染を拡大させる可能性が非常に高い。

・最悪の場合は死ぬ。




◆結論としては、僕はワクチン接種を選択しました。

・コロナで死ぬとか、自分のせいで家族がコロナで死ぬとか、最悪。

・遠方の友人が感染し、2週間のホテル隔離が地獄だった。
 咳等の症状が出ても、基本的には我慢。
 意識が飛ぶ直前まで病院には入院できないとのこと。
 意識が飛んだら病院行けないじゃん…苦笑。

・でもmRNAが得体の知れないものなので、正直言って打たなくていいなら打ちたくない笑。

・仕事柄接客業だし、感染を拡大させる可能性があること、
 逆に感染する可能性が非常に高いこと、家族への迷惑、
 そういうのを考えると、接種して重症化は避ける選択が安心。

・信頼できる友達の医者に聞いたら「そりゃ打ったほうがいいでしょ」
 と軽い感じで即答だったのも決定打。

・今は国費で無料で受けられるし。
 本来はインフルと同じくらいで2回の接種で8500円位と言われています。
 8500円なら安心って分かってから自費で打ってもいい値段なんですけど。

・今後各所でワクチンパスポートが必要になる可能性が非常に高い。
 今は飲食店やイベント会場等で運用となる予定だが、
 国が打ち出す政策になるので病院や医療機関でも運用されると接種が有利かも。

・これは打っても打たなくてもどっちも正しい。これは間違いない。
 はっきり言って独身だったら軽視して打ってないとも思う。




◆ワクチン接種前後の注意点

・水分は沢山とる事。血中の水分量が少ないと血栓ができやすい。

・接種後、完全に違和感がなくなるまでウォーキング等の運動は控える事。

・接種後、熱や頭痛がある場合は必ず身体を休める事。




◆接種一回目(2021年9月初旬、時刻18:00接種)

E-qt7zxUcAQ4srI

副作用を記載しておきます。平熱は36.3度です。

<当日>
・仕事帰りの18時に接種。針痛くない。15分待機も普通。

・就寝前36.3度。腕痛い。寝返りで目覚める。

<翌日>
・翌朝36.6度。腕痛い。風邪薬を飲んでる感覚でフワフワする。
 軽い頭痛。出勤。

・昼休み36.9度。微熱。腕痛い。だるい。頭痛。眠い。フワフワ。

・夕方微熱37.0度で気持ち悪くて早退。
 腕痛い。だるい。頭痛い。眠い。スース―フワフワ。
 帰宅後2時間くらい仮眠。

・就寝時36.9度。だいぶ身体が楽に。家事やって寝る。

<翌々日>
・朝36.3度。腕痛くて何度が目覚める。
 軽い頭痛。軽いフワフワ。

・就寝時は36.3度。腕は軽く痛い。

<3日後>
・ほぼ通常。腕はほぼ違和感なし。



誰?!1回目は副作用ほぼ出ないって言ったの笑!!

このページのトップヘ